トイレリフォーム
和式のトイレから、洋式トイレに取替えたり、狭くて暗いトイレから、広くて明るいトイレへ大変身!

施工前
【施工前】
お母様の寝室に近いところにトイレを作りたいとのご相談がありました。そこで、押入れをトイレに改修することに。
【施工後】
窓を設け、明かりがとれるようにしました。手すりはクネットを採用。トイレ引戸を開けっ放しにしても、違和感がありません。手洗い器はグラデーションが綺麗な信楽焼きを採用。グースネックの蛇口は、操作しやすいように、レバーハンドルにしました。
お母様の寝室に近いところにトイレを作りたいとのご相談がありました。そこで、押入れをトイレに改修することに。
【施工後】
窓を設け、明かりがとれるようにしました。手すりはクネットを採用。トイレ引戸を開けっ放しにしても、違和感がありません。手洗い器はグラデーションが綺麗な信楽焼きを採用。グースネックの蛇口は、操作しやすいように、レバーハンドルにしました。

施工後

施工後

施工後
浴室リフォーム

既存浴室
据え置き式の浴槽でまたぎ越しが大変なことと、浴室の入口の段差が20cmほどあり、段差を無くしたいとの要望で改修することに。(奥に見えているのはボイラー室に繋がるドア)
据え置き式の浴槽でまたぎ越しが大変なことと、浴室の入口の段差が20cmほどあり、段差を無くしたいとの要望で改修することに。(奥に見えているのはボイラー室に繋がるドア)

解体してみると、土台など腐っていました。
水回りは腐りやすいので、腐っていることも想定しなくてはいけません。
水回りは腐りやすいので、腐っていることも想定しなくてはいけません。

腐った部分は補修します。
防腐材を染み込ませた木材で補強。
防腐材を染み込ませた木材で補強。

完成
入口床段差も無くなり、浴槽に入るのもとっても楽になりました。
入口床段差も無くなり、浴槽に入るのもとっても楽になりました。
キッチンリフォーム
キッチンリフォーム (RC構造の住宅)


施工前全体像

上部写真の右側を撮った画像

間仕切りを解体しています

キッチン内部を全て解体し、設備配管を立ち上げた後、モルタルで床・壁を塗ります。

カウンターをつけて対面式のキッチンに

器具を設置し終わりました。引き出し式でたっぷり収納できるキッチンです。
吊戸はスイッチで昇降します。
吊戸はスイッチで昇降します。


電子レンジや炊飯器、ポットなどを置いても、まだ十分なスペースが残ります。

たっぷり収納できる食器棚

引き出し式なので、奥のものも難なく取り出せます。

こんなにたっぷり収納できます。
コチャコチャして一向に片付かない台所。また、寒くて大変な思いをしている方も多いと思います。そんな台所を素敵なキッチンに変身させてみませんか?
洗面所リフォーム
冷たい水しか出ない洗面所をお使いの方は必見!とても使いやすく気持ちのよい洗面所になりますよ。
TEL.
0120-559-454