本文へ移動

施工事例(バリアフリー)

バリアフリーリフォーム

ちょっとした段差につまずかないように、また、移動の手助けになるような支えがあるととっても楽になりますよね。

中古住宅をご購入されたお施主様より車いすでも健常でも使いやすいキッチンへして欲しいとのご依頼がありました。
市販のシステムキッチンですが、シンク下とレンジ下にニースペースを設け、車いすでも正面を向いて調理ができるようにしました。
IHクッキングヒーターの採用で、レンジに凹凸面が出ず、お鍋の移動も楽になりました。
グースネックの蛇口を採用。操作ハンドルが手前の吐水口にあるので、車いすからでも手が届きやすく、楽々操作できます。

before
after
車いすで利用できるように、1枚の開きドアから
2枚の親子ドアに交換。
前に使用していましたドアを再利用しています。

before
after

before
after

【施工前】
お母様の寝室に近いところにトイレを作りたいとのご相談がありました。
そこで、押入れをトイレに改修することに。

【施工後】
窓を設け、明かりがとれるようにしました。
手すりはクネットを採用。 トイレ引戸を開けっ放しにしても、違和感がありません。
手洗い器はグラデーションが綺麗な信楽焼きを採用。
グースネックの蛇口は、操作しやすいように、レバーハンドルにしました。


before
after
トイレに手すりを取り付け便座の立ち座り時の負担を減らせるようにしました。
そして掃除がしやすく節水できるタイプです。
内装も白くして清潔感を出しました。

 

before
after

before
after
【お客様の声】
今までは車椅子での移動の時にスロープボードが不安定で少し心配でしたけれど、今度は安心です。門から玄関までのアプローチも車輪を取られることがなくなり、楽に移動できるようになりました。

before
after
【お客様の声】
今までは座位を保持するために後ろに寄りかかっていましたが、跳ね上げ式の手すりを取り付けることにより、前方に体を起こし座っていられるようになりました。用をたすときに、非常に楽になったようです。この手すりを取り付け、座っていただいた時の一言が、「こりゃいいわぁ〜〜。」大変ご満足いただいております。上の写真は作業療法士さん。cm単位での指示の下、施工を行いました。

before
after
【お客様の声】
まだまだ若いから、手すりなんて必要ないと思っていたけれどあると便利で、立ち上がるときにとっても楽ですよ。

before
after
【担当者より】
立ち座りが楽なようにH型の手すりを取り付けました。H型の縦手すり部分は身体状況に応じてベストなポジションに移動設置できます。

before
after
【担当者より】
洗面台までの移動に手すりを設けました。また、洗顔の時に体を支えるのに便利です。

before
after
【担当者より】
約3センチあった段差にすりつけ板を設置し、つまずいて転倒する危険性を減らしました。

before
after
【担当者より】
ドアのハンドルも握って回すのが大変。レバー式ハンドルに取替えました。

before
after
【担当者より】
玄関ドアを引き戸に替えました。ご高齢のご夫妻はドアノブを回すのが大変で、苦労なさっておりましたが、引き戸に取り替えて、楽に開け閉めできると大変喜ばれております。以前のドアの雰囲気をそのままに、特注で建具を製作いたしました。

before
after
【お客様の声】
和式トイレから洋式トイレへ。 しゃがみこむ動作がなくなり、楽に用がたせるようになりました。

有限会社くらし建築工房
〒020-0004
岩手県盛岡市山岸1丁目6-29
TEL.019-651-3800
FAX.019-651-3802

住宅リフォーム業
  • 増改築
  • 水まわりのリフォーム
  • エクステリア
  • 内装/模様替え
  • 屋根塗装
  • その他リフォーム

事業許可・免許
  • 一般建設業登録
    (般-2)第20446号
  • 二級建築士事務所
    (2606)第3872号
  • 宅地建物取引業登録
    岩手(2)第2506号
  • 2級建築施工管理技士
  • インテリアコーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター2級
  • リフォーム工事瑕疵保険
    加入業者

加入団体
  • 岩手県中小企業家同友会
  • 盛岡商工会議所
  • TOTOリモデルクラブ
  • (財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
0
1
6
9
7
8